- 2021/02/05
- 【IR】2021年3月期 第3四半期決算短信を掲載いたしました
- 2020/11/30
- 「横浜市SDGs 認証制度“Y-SDGs”」標 準 Standardに認証されました
「横浜市SDGs 認証制度“Y-SDGs”」 標 準 Standard に認証されました。
詳細はこちら
『横浜市SDGs 認証制度“Y-SDGs”』とは
横浜市は、SDGs 未来都市・横浜の実現に向け、ヨコハマSDGs デザインセンター(以下「デザ
インセンター」という。)が中⼼となり、⾝近な課題解決を世界の課題解決につなげる様々な取組
を、市⺠・事業者の皆様との連携により進めています。
2020年8⽉、企業・団体等(以下「事業者」という。)の皆さまのSDGs 達成に向けた取組を後押し
するため「横浜市SDGs 認証制度“Y-SDGs”」(以下「Y-SDGs」という。)を創設し、30 の評価項
⽬から構成されるチェックシートを公開しました。
今回、第1回⽬として9⽉に補助⾦交付を決定した「SDGs biz サポート補助⾦」の交付対象事業
者及びデザインセンター会員でY-SDGs に特に⾼い関⼼をお持ちの事業者の皆さまから申請をい
ただき、29 事業者の認証を決定しました。
詳細はこちら
『横浜市SDGs 認証制度“Y-SDGs”』とは
横浜市は、SDGs 未来都市・横浜の実現に向け、ヨコハマSDGs デザインセンター(以下「デザ
インセンター」という。)が中⼼となり、⾝近な課題解決を世界の課題解決につなげる様々な取組
を、市⺠・事業者の皆様との連携により進めています。
2020年8⽉、企業・団体等(以下「事業者」という。)の皆さまのSDGs 達成に向けた取組を後押し
するため「横浜市SDGs 認証制度“Y-SDGs”」(以下「Y-SDGs」という。)を創設し、30 の評価項
⽬から構成されるチェックシートを公開しました。
今回、第1回⽬として9⽉に補助⾦交付を決定した「SDGs biz サポート補助⾦」の交付対象事業
者及びデザインセンター会員でY-SDGs に特に⾼い関⼼をお持ちの事業者の皆さまから申請をい
ただき、29 事業者の認証を決定しました。
- 2020/11/06
- 【IR】2021年3月期 第2四半期決算短信を掲載いたしました
- 2020/11/06
- 【IR】中間配当金支払いに関するお知らせを掲載いたしました。
- 2020/10/14
- 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定されました
経済産業省「地域未来牽引企業」にハリマビステムが選定されました。(2020年10月13日付)
「地域未来牽引企業」とは、経済産業省により選定された、
地域経済中心の担い手となりうる事業者です。
『経済産業省 地域未来牽引企業サイト』はこちら
「地域未来牽引企業」とは、経済産業省により選定された、
地域経済中心の担い手となりうる事業者です。
『経済産業省 地域未来牽引企業サイト』はこちら
- 2020/09/09
- 「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトに登録されました
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト内、登録企業リストに ハリマビステムが登録されました。
※パートナーシップ構築宣言とは・・・
経団連会長、日商会頭、連合会長及び関係大臣(内閣府、経産省、厚労省、農水省、国交省)を
メンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において、「パートナーシップ構築宣言」の
仕組みは創設されました。
「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との
連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、企業の代表者の名前で
宣言するものです。
『パートナーシップ構築宣言ポータルサイト』はこちら
※パートナーシップ構築宣言とは・・・
経団連会長、日商会頭、連合会長及び関係大臣(内閣府、経産省、厚労省、農水省、国交省)を
メンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において、「パートナーシップ構築宣言」の
仕組みは創設されました。
「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との
連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、企業の代表者の名前で
宣言するものです。
『パートナーシップ構築宣言ポータルサイト』はこちら
- 2020/08/18
- 【お知らせ】「神奈川県LINEコロナお知らせシステム」に登録いたしました
- 2020/08/07
- 【IR】2021年3月期 第1四半期決算短信を掲載いたしました
- 2020/07/17
- 【お見舞い】令和2年7月豪雨による被害を受けられた皆様へ
このたびの豪雨におきまして、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
- 2020/06/29
- 【IR】第58期業績のご報告を掲載いたしました
- 2020/05/22
- 【IR】2020年3月期 決算短信を掲載いたしました
- 2020/05/08
- かながわSDGsパートナー登録について
- 2020/04/22
- 【NEWS】2020年度新卒社員の入社式が行われました。
- 2020/02/27
- 【NEWS】SDGsへの取り組みについて
- 2020/02/06
- 【IR】2020年3月期 第3四半期決算短信を掲載いたしました
- 2019/11/08
- 【IR】中間配当金支払いに関するお知らせを掲載いたしました。
- 2019/11/08
- 【IR】2020年3月期 第2四半期決算短信を掲載いたしました
- 2019/10/21
- 横浜国際総合競技場の鶴見川治水対策とラグビーワールドカップについて
10月13日(日)、台風19号に伴い、横浜国際総合競技場(日産スタジアム)にて開催が危ぶまれていた「日本 vs スコットランド戦」は、予定通り開催されました。
横浜国際総合競技場は、国土交通省京浜河川事務所が管理する鶴見川多目的遊水地の上に建設されております。
今回の台風では、平成15年6月の遊水地運用開始以降3番目に多い流入量で、東京ドーム3/4杯分にあたる約936,000㎥に達しました。
13日(日)当日の早朝5時30分より、指定管理者代表団体である横浜市体育協会及び当企業体の協力会社とチカラを合わせ、施設緊急点検を行うとともに点検結果を大会組織委員会へ報告し、開催判断材料として提供いたしました。
日本代表が初のベスト8進出を決定させた歴史的な試合の舞台裏では、開催8時間前までに実施可否判断をしなければならない緊迫した状況下での緊急施設点検だけでなく、開催決定後の観客入場までの限られた時間の中で、協力会社や応援スタッフを含む当企業体スタッフが開催に向けた復旧清掃及び破損箇所の補修作業に取り組みました。
横浜国際総合競技場は、竣工当初から当社が管理している物件であり、過去、世界規模のさまざまな大会管理を経験しましたが、今回、非常に貴重な体験をさせていただきましたことに感謝いたします。
横浜国際総合競技場は、国土交通省京浜河川事務所が管理する鶴見川多目的遊水地の上に建設されております。
今回の台風では、平成15年6月の遊水地運用開始以降3番目に多い流入量で、東京ドーム3/4杯分にあたる約936,000㎥に達しました。
13日(日)当日の早朝5時30分より、指定管理者代表団体である横浜市体育協会及び当企業体の協力会社とチカラを合わせ、施設緊急点検を行うとともに点検結果を大会組織委員会へ報告し、開催判断材料として提供いたしました。
日本代表が初のベスト8進出を決定させた歴史的な試合の舞台裏では、開催8時間前までに実施可否判断をしなければならない緊迫した状況下での緊急施設点検だけでなく、開催決定後の観客入場までの限られた時間の中で、協力会社や応援スタッフを含む当企業体スタッフが開催に向けた復旧清掃及び破損箇所の補修作業に取り組みました。
横浜国際総合競技場は、竣工当初から当社が管理している物件であり、過去、世界規模のさまざまな大会管理を経験しましたが、今回、非常に貴重な体験をさせていただきましたことに感謝いたします。
PPP本部 PFI事業部
- 2019/10/16
- 【お見舞い】2019年台風19号による被害を受けられた皆様へ
このたびの台風19号による被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 また、救援や支援、医療活動などに尽力されている方々に深く敬意を表しますと共に、皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
株式会社ハリマビステム
株式会社ハリマビステム
- 2019/08/09
- 【NEWS】『霞の打ち水2019』が開催されました

8月7日(水)12:00、猛暑の中、霞が関コモンゲート(中央合同庁舎第7号館)の霞テラス(中央広場)にて今年で10回目を迎えた「霞の打ち水」が開催されました。
日本の伝統的な涼気を取る手法の「打ち水」。
水は、消費期限切れの非常用備蓄水 約5,000㍑(1.5㍑のペットボトルで3,300本)を活用。約400名の参加者によって撒かれ、会場周辺の気温は打ち水前に比べ4.5℃下がりました。
イベント終了後は、大勢の方々より、アンケートのご協力をいただき、プレゼントをお持ち帰りいただいております。今後も、霞が関コモンゲート(中央合同庁舎第7号館)では、地域密着のイベントを計画しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
日本の伝統的な涼気を取る手法の「打ち水」。
水は、消費期限切れの非常用備蓄水 約5,000㍑(1.5㍑のペットボトルで3,300本)を活用。約400名の参加者によって撒かれ、会場周辺の気温は打ち水前に比べ4.5℃下がりました。
イベント終了後は、大勢の方々より、アンケートのご協力をいただき、プレゼントをお持ち帰りいただいております。今後も、霞が関コモンゲート(中央合同庁舎第7号館)では、地域密着のイベントを計画しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
PFI事業部
- 2019/08/07
- 【IR】2020年3月期 第1四半期決算短信を掲載いたしました
- 2019/06/28
- 【IR】第57期業績のご報告を掲載いたしました
- 2019/05/15
- 【IR】平成31年3月期 決算短信を掲載いたしました
- 2019/04/09
- 【NEWS】2019年度新卒社員の入社式が行われました
- 2019/02/06
- 【IR】平成31年3月期 第3四半期決算短信を掲載いたしました
- 2018/11/08
- 【IR】中間配当金支払いに関するお知らせを掲載いたしました。
- 2018/11/08
- 【IR】平成31年3月期 第2四半期決算短信を掲載いたしました
- 2018/10/15
- 【NEWS】PPP本部移転のお知らせ
- 2018/09/13
- 【NEWS】外国人技能実習生の受け入れを開始しました
- 2018/08/09
- 【NEWS】「中央合同庁舎第7号館 ” ボランティア・サポート・プログラム ” 活動」を実施しました
中央合同庁舎第7号館では、国土交通省の“ボランティア・サポート・プログラム”に協力し、文部科学省正面玄関前の歩道と植栽帯の美化及び清掃活動を、事業パートナーである東京建物株式会社様と共に行っております。
“ボランティア・サポート・プログラム”とは、「国が管轄する道路を地域住民、企業等が実施団体となり、道路の美化及び清掃などの活動を行い、地域にふさわしい道づくりを進める。」ことを目的としております。当社は中央合同庁舎第7号館の維持管理運営業務を行っていく中で、この活動に賛同し『霞が関コモンゲート・美ロードの会』として活動することといたしました。そのなかでも特に、植栽帯へ地被類の植樹を行い雑草予防する技術を活用し貢献しております。
2020年の東京オリンピックでは、文部科学省やスポーツ庁が入居している中央合同庁舎第7号館に多くの金メダリストが訪れる事となりますので、綺麗な玄関でお出迎えができるよう、今後もこの活動を継続してまいります。
“ボランティア・サポート・プログラム”とは、「国が管轄する道路を地域住民、企業等が実施団体となり、道路の美化及び清掃などの活動を行い、地域にふさわしい道づくりを進める。」ことを目的としております。当社は中央合同庁舎第7号館の維持管理運営業務を行っていく中で、この活動に賛同し『霞が関コモンゲート・美ロードの会』として活動することといたしました。そのなかでも特に、植栽帯へ地被類の植樹を行い雑草予防する技術を活用し貢献しております。
2020年の東京オリンピックでは、文部科学省やスポーツ庁が入居している中央合同庁舎第7号館に多くの金メダリストが訪れる事となりますので、綺麗な玄関でお出迎えができるよう、今後もこの活動を継続してまいります。
PFI事業部
- 2018/08/08
- 【IR】平成31年3月期 第1四半期決算短信を掲載いたしました
- 2018/08/06
- 【平成30年7月豪雨被害の支援について】
このたびの「平成30年7月豪雨」により被災された方々に対し心よりお見舞いを申し上げます。
当社は、岡山県小田郡矢掛町の小田川堤防決壊に伴なう浸水被害に対する支援として100万円を寄付することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
あらためまして、このたびの災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧と復興、皆さまのご安寧を、心よりお祈り申し上げます。
当社は、岡山県小田郡矢掛町の小田川堤防決壊に伴なう浸水被害に対する支援として100万円を寄付することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
あらためまして、このたびの災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧と復興、皆さまのご安寧を、心よりお祈り申し上げます。
株式会社ハリマビステム
- 2018/08/03
- 【NEWS】『霞の打ち水2018』が開催されました
今年で9回目を迎えた「霞の打ち水」
8月1日(水)12:00、猛暑の中、霞が関コモンゲート(中央合同庁舎第7号館)の霞テラス・中央広場にて開催されました。
日本の伝統的な涼気を取る手法の「打ち水」の水は、消費期限が切れた非常用備蓄水 約3,600㍑(1.5㍑のペットボトルで2,400本)を使用。今年は40℃以上の猛暑の中、約300名の参加者によって行われ、測定場所の気度は7.3℃~5.8℃が下がりました。
今回も、大勢の方々が打ち水を体験された後、アンケートにもお答えいただき、プレゼントをお持ち帰りいただいております。今後も、霞が関コモンゲート(中央合同庁舎第7号館)では、地域密着のイベントを計画しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
8月1日(水)12:00、猛暑の中、霞が関コモンゲート(中央合同庁舎第7号館)の霞テラス・中央広場にて開催されました。
日本の伝統的な涼気を取る手法の「打ち水」の水は、消費期限が切れた非常用備蓄水 約3,600㍑(1.5㍑のペットボトルで2,400本)を使用。今年は40℃以上の猛暑の中、約300名の参加者によって行われ、測定場所の気度は7.3℃~5.8℃が下がりました。
今回も、大勢の方々が打ち水を体験された後、アンケートにもお答えいただき、プレゼントをお持ち帰りいただいております。今後も、霞が関コモンゲート(中央合同庁舎第7号館)では、地域密着のイベントを計画しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
PFI事業部
- 2018/07/13
- 【平成30年7月豪雨被害のお見舞い】
このたびの「平成30年7月豪雨」でお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、被災地での救援や支援、医療活動などに尽力されている方々に深く敬意を表しますとともに一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、被災地での救援や支援、医療活動などに尽力されている方々に深く敬意を表しますとともに一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
株式会社ハリマビステム
- 2018/06/29
- 【IR】第56期業績のご報告を掲載いたしました
- 2018/05/14
- 【IR】平成30年3月期 決算短信を掲載いたしました
- 2018/05/07
- 【NEWS】渋谷サテライトオフィス開設のお知らせ
- 2018/04/03
- 【NEWS】平成30年度新卒社員の入社式が行われました
- 2018/02/07
- 【IR】平成30年3月期 第3四半期決算短信を掲載いたしました
- 2017/11/30
- 【NEWS】「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2017」へ出展いたしました

平成29年11月15日~17日に東京ビックサイトにて開催された「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2017」へ出展いたしました。
◇出展内容
B-SYSTEM(セントラル空調、省エネルギーシステム)
UVC(高出力紫外線殺菌装置UVCエミッター)
LED化推進事業、リサイクルトナー、エコチューニング、
清掃用電動車いす開発
皆様より賜りました貴重なご意見・ご感想を参考に、今後の商品・サービスの向上に努めて参ります。弊社ブースにご来場いただき誠にありがとうございました。
◇出展内容
B-SYSTEM(セントラル空調、省エネルギーシステム)
UVC(高出力紫外線殺菌装置UVCエミッター)
LED化推進事業、リサイクルトナー、エコチューニング、
清掃用電動車いす開発
皆様より賜りました貴重なご意見・ご感想を参考に、今後の商品・サービスの向上に努めて参ります。弊社ブースにご来場いただき誠にありがとうございました。
技術統括本部
- 2017/11/07
- 【IR】中間配当金支払いに関するお知らせを掲載いたしました
- 2017/11/07
- 【IR】平成30年3月期 第2四半期決算短信を掲載いたしました
- 2017/10/31
- 【NEWS】「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2017」出展について
11月15日(水)~ 11月17日(金)に開催されるビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2017へハリマビステムより出展いたします。
◇展示アイテム
B-SYSTEM(セントラル空調、省エネルギーシステム)
UVC(高出力紫外線殺菌装置UVCエミッター)
そのほかLED化推進事業、リサイクルトナー、エコチューニングについてご案内予定です。
【公式】ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2017
http://www.humanfair-cleanexpo.org/2017/
◇展示アイテム
B-SYSTEM(セントラル空調、省エネルギーシステム)
UVC(高出力紫外線殺菌装置UVCエミッター)
そのほかLED化推進事業、リサイクルトナー、エコチューニングについてご案内予定です。
【公式】ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2017
http://www.humanfair-cleanexpo.org/2017/
技術統括本部
- 2017/08/14
- 【NEWS】「エコチューニング事業者」としての認定を取得しました
当社ハリマビステムは「エコチューニング」を実践できる技術者を有し、「エコチューニング事業者」として認定されました。
各種認証・登録・資格者情報はこちら
エコチューニングとは(外部リンク)
各種認証・登録・資格者情報はこちら
エコチューニングとは(外部リンク)
技術統括本部 環境ソリューション課
- 2017/07/13
- 【九州北部豪雨災害のお見舞い】
この度の九州北部豪雨災害により被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、救援や支援、医療活動などに尽力されている方に深く敬意を表しますと共に、皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
また、救援や支援、医療活動などに尽力されている方に深く敬意を表しますと共に、皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
株式会社 ハリマビステム
- 2016/05/06
- 【熊本、大分地方を震源とする震災】において、あらためて心よりお見舞い申し上げます。
- 2016/04/22
- 【熊本、大分地方を震源とする震災のお見舞い】
この度の熊本、大分地方を震源とする震災により被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地での救援や支援、医療活動などに尽力されている方に深く敬意を表しますと共に、皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
また、被災地での救援や支援、医療活動などに尽力されている方に深く敬意を表しますと共に、皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
株式会社 ハリマビステム